パドヴァのとっておき。

北イタリア・ヴェネト州パドヴァより、料理や季節のおいしい情報を中心に、日々のできごとを綴ります。



ストランゴラプレーティとスパッツゥル :: 2014/05/26(Mon)

う=ん、舌を噛みそうな名前のプリモ・ピアット2種。

どちらもアルト・アディジェで食べた皿。とにかく、2種ともニョッキ状のものではあるが、パンの残りや粉を主体としたいわゆるすいとんみたいなもの。

ストランゴプレーティStrangopreti。

DSC_0401_convert_20140526122152.jpg

残ったパンを再利用した皿。水に浸して柔らかく戻したパンにフォルマッジョとホウレンソウを混ぜて団子状にする。スペックなどを加える場合多し。
フォルマッジョを溶かしたものをソースにして合わせる。

こっちが、スパッツゥルSpatzle。

DSC_0386_convert_20140526122119.jpg

これは完全なるすいとん。粉と卵、フォルマッジョを混ぜてイレギュラーに切ったものをやはり溶かしたフォルマッジョと合わせていただく。
完全にドイツ語風にて、ドイツ語圏の名前も存在。knöpfle,spätzlâ,spatzâ,spätzli,spatzen,Spatzln

どうも混ぜたり捏ねたりしてフォルマッジョと合わせるもの多し。チロル地方のものだから、メニューの後にはティロネーゼtirolesi(チロル風)とつけられる。

この地方のパン団子みたいなカネーデルリCanederliもまた別に存在するが、おおよそはまとめる形や切り方などにその名称の違いが出てくるのだとか。

泊まった宿で出してもらったカネーデルリはこんな風に。

DSC_0294_convert_20140526122450.jpg

訪れた先の肉屋の店先にも種類豊富に揃う。

DSC_0314_convert_20140526122903.jpg


ちなみに同店、とても有名なスペックの製造者で、写真に見える生サラミはルガーネガという。ヴェネトあたりでも同様の名で呼ばれるもの。

DSC_0309_convert_20140526122230_201405261230414aa.jpg


ものすごい山道を越えて向かった先のお目当てのカゼイフィーチョ(チーズ製造所)。

DSC_0347_convert_20140526122331.jpg

その後に訪れたこれまた絶景を見下ろすところにあるコンフィトゥーレの作り手は、珍しい、尖った粒のトウモロコシの栽培者。

DSC_0421_convert_20140526122305.jpg

そして、ここら辺一帯はイタリアを代表するリンゴの産地でもある。

DSC_0276_convert_20140526122546.jpg

DSC_0188_convert_20140526122409.jpg



自分が自転車好きだったら、最高だな、と思う。


関連記事
スポンサーサイト





テーマ:イタリア - ジャンル:海外情報

  1. altre città/他の町
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
<<フリウリの旅はサン・ダニエーレのプロシュットから | top | アルトアディジェで見た可愛いもの>>


comment

comment


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://padova.fc2.net/tb.php/778-a6fb7c03
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)